デニムジャケットタイトル
デニムジャケット Brand:HEADGOONIE
Name:1985 FUTURER DENIM JACKET
Color:インディゴ×グレーデニム
Size:(着丈、身幅、肩幅、袖丈)
 S(56cm、61cm、53cm、60cm)-在庫なし
 M(59cm、63cm、54cm、61cm)-在庫なし
 L(62cm、64cm、55cm、62cm)-在庫なし
 XL(65cm、66cm、56cm、63cm)-在庫なし
Material
 素材:コットン100%/Cotton100%
 ・バイオウォッシュ古着加工
 ・オーバーダイ古着加工
 裏地1:ペイズリーパターン
 裏地2:ムービースターパターン
 裏地3:JETLINK限定シークレット柄???
 日本製 / Made in Japan
Price:参考商品
最初のコメントバナー
時間旅行冒険映画の主人公が着ていたあのデニムジャケットを80年代当時の染めの風合い感やボタンなどの細かなディティールに至るまで、ほぼ完全にオリジナルを再現しました。そして、今回は第三の新作シークレット柄!?...裏地にあっと驚くJETLINKだけの隠しギミックを仕掛けました。今作も、デザイン、素材、縫製から加工まで全ての工程を日本国内の老舗工場にて、熟練の職人が一枚一枚を手仕事で仕上げたメイド・イン・ジャパンの逸品をお届けします。いざ行かん!新たなるフューチャーへ!80年代の映画や文化を愛しみ育った私たち全ての世代へ、JETLINKから懐かしくも新しい一枚をお送りします。
デニムジャケットup1
素材解説バナー
今作は、現行品のデニムの中から似たものを探すのではなく「オリジナル染料を作り、オリジナルのデニム自体をつくってしまおう」という試みから始まりました。表地にはデニム聖地の岡山にてオリジナル染色した墨色オックスデニムを採用しています。墨染めしたオリジナルオックスデニムをストーンバイオウォッシュとハンドブラストによって(陰影を残したまま)薄いグレーになるまで落としたあと、オーバーダイ(全体にブラウン汚し加工)を施します。 最後にエアブラシ方式で「ブルー染め」を施すことにより、 あの劇中のような、絶妙なブルーグレー色を再現することに成功しました。
デニムジャケットup2
パーツの解説バナー
裾のゴム幅、タック部分、袖口幅など細部の寸法は、当時のGUESSデニムジャケットから採寸してパターンを作成したため、よりオリジナルに近い寸法で仕上がっています。最新作では、外側フラップポケットサイドに”三角形を取り外した跡”も入りました。ボタンは、ダウンベストと同様にドットボタンの「アタマ」(頭金部分)と「ウケ」(受け金部分)の色が異なります。「アタマ」部分がゴールドに対し「ウケ」部分はシルバーという変則的な組み合せとなっています。もちろんこのボタンの不思議なデティールもオリジナルを忠実に再現しました。
前作では、洋服としてちゃんと着れることに重点を置いていて、身幅をシェイプし、着丈を伸ばして、ゴムもゆるめて現代風シルエットを取り入れていましたが、今回はズバリそのまま!80年代リバイバルが完全に定着し、ケミカルウォッシュのジーパンを履いてTシャツをinしている十代女子がそこら中にいる世の中です。ついにこのシルエットのままで着ても大丈夫な時代になったのではないでしょうか。身幅と肩幅が広めで、着丈が短め。ゴムもキツめという、形状まで”あの頃”のままを再現しました。肩が落ちて身幅がガバっとしながら、背中の裾ゴムラインがカーブする”あのシルエット”を楽しむことができます。
デニムジャケット裏地up1
デサイン解説バナー
最新作で注目してほしい部分は、JETLINK限定の裏地デザインです。「1.ペイズリーパターン裏地」、「2.ムービースターパターン裏地」、そして新たなるデザインの「3.フットボーラー柄裏地!?」を初公開!この第三の裏地は、マイケル本人からの証言を元にオリジナルで使用された裏地を忠実に復刻しました。映画が撮影された当時に何枚か用意されたデニムジャケットの中に、この様なフットボーラー柄の裏地が確実に存在していました。裏地の生地全体に「オーバーダイ」というブラウン染めの特殊加工を施し、実際に何年も着込んだような時代の色合いを再現しています。
裏地製作風景
最後のあいさつ
「1.ペイズリーパターン裏地」 袖まくりした裏地と内ポケット部分にはペイズリーパターンが入ります。各パーツを回転させて、オリジナルと同様に”斜め”に柄が走るように、今作では完全新規のパターンを作り直しました。一枚一枚のプリントを熟練職人の手仕事で仕上げています。「2.ムービースターパターン裏地」 当時の資料を基に今回は更に精巧に作り直しました。『カサブランカ』、『乱暴者』など50年代の名作映画がデッサン風スケッチで描かれた、通称「ムービースターパターン裏地」は、ハンフリー・ボガード、マリリン・モンロー、チャップリン、マーロン・ブランド...現存する数々の証言から研究・解析したムービースターコラージュをデッサン風に仕上げたオリジナルパターンです。
私達は、製作に関わる全ての工程を手仕事で進めるクラフトマンシップにこだわります。また、使用する素材にもこだわっており、職人の確かな目で一つ一つ丁寧に厳選した生地やパーツだけを使用しています。プリントに関しては、近年の作業効率に優れたインクジェット等のデジタル機器による大量生産を否定するつもりはありませんが、機械で印刷されたものは完全に均一な仕上がりで、冷たい雰囲気を持つ工業製品を作る事と何ら変わりはありません。手仕事だけが持つ独自の温かみや、心地の良い絶妙なバランス感、そこから生まれる豊かな雰囲気を大切に考える事から、あえて旧式と呼ばれる作業効率が低い手作業によって、ひとつひとつの商品を心を込めて時間をかけて丁寧に作製しています。稀に商品に手刷りプリント独自のカスレやムラ、色飛びなどが生じる場合がありますが、これは全ての商品がハンドメイドで製作された世界に二枚と無い一点物である証です。以上の点をご理解およびご同意いただいてご注文をお願い致します。ご自分だけの贅沢な一枚としてお楽しみいただけましたら幸いです。
商品に関してのご注意
こちらの商品は、職人の手作業によるバイオウォッシュ&オーバーダイ加工をかけているため、生地に独自のシワ&ヨレ感が出ています。 バイオウォッシュ加工によって出た縮みも計算した上で詳細寸法を出していますが、全てがハンドメイドの加工となりますので、表記サイズから2cm前後の誤差が出る場合がございます。以上をご確認の上、ご注文をお願いいたします。
スペース
ボンバーデニムジャケットタイトル2
デニムジャケット参考画像2
BOMBER DENIM JACKETとは? 最近の世代の人にはあまり馴染みないかもしれませんが、ボクらの頃は、日本でもその辺のジーンズショップにフツーに売ってましたし、高校生くらいの兄ちゃんたちはフツーに着てた記憶がある。海外のファンの間ではもうあたり前の話で、イーベイなどの海外オークションサイトで検索すると、それっぽい当時のものが今でも数多く出てきます。たとえば...(左)同デティールのブルーデニムVer.ボディと切り替え部分の色が逆になってポケットが違えばかなり近い。(右)ベスト型。ポケットの形状はズバリ同じ形状だと思います。
デニムジャケット参考画像3
さらに海外オークションウォッチングやファンサイトでの情報交換を続けていると...ついにはこんなのも発見。 (右)素材が違うだけで、デティールはほぼ一緒ではないでしょうか。切り替え部分はレザー素材ですが、ポケットの形状はズバリ同じだと思います。(左)さらにさらに、これは海外のコアなファンが所有しているもの。裏地がペイズリーじゃないだけで、もうほとんど一緒。求めている”答え”に限りなく近いです。80年代のこのタイプのデニムJKTは、今でも入手可能なものだけでもこれだけの種類があるんです。きっと当時は普通に人気のカタチで、もっと違うタイプもあったり、素材違いやデティール違いでたくさんリリースされていたのではないでしょうか。
スペース
ボンバーデニムジャケットタイトル2
デニムジャケット参考画像4
最初に、現代でも入手可能なBOMBER DENIM JACKETを何着か入手することにしました。そして、今から約1年程前。まずスタジオにやって来たのが(左)のデニムジャケット。映像からの解析だけではなく、まずは80年代製の実物のデニムJKTの解析からはじめることにしました。このJKTを拡大したのが(右)です。古いものなのでかなり色落ちしていますが普通のブルーデニムの方は、いわゆる普通の織り方。なんてことない普通のデニムですが、もう1種類の方、分かりますか? 普通のデニムの方が”ナナメに織り”が走っているのに対し、ボディの方は、”ドット状”丸いドットが集まったような組織になっているのが分かります。この織り方、いわゆる”オックス”と呼ばれる種類の織り方のデニムなんです。その他、上記に掲載したような海外ファンサイトやオークションなどで今でも見つけられるデニムJKTは、ほとんど全部、ボディ部分にはオックスの生地が使われてました。(切り返し部分とテレコになっているのもあるけど、どっちにしてもオックスは固定でもう1種類違うデニムやレザー等の素材を組み合わせるという構成が基本)
画像だけではどうにも判断しがたいので、ボクが実際に入手した2枚のJKTを、東京都内にある某生地会社へ持ち込み「デニム生地を実際に織ってつくっているプロ」の方に見てもらい、解析をお願いしたところ、この”引き”で見ると薄い黒っぽく見えるデニム生地の正体は「かなり濃くインディゴ染めされたオックス生地で、それを特殊な薬品を使ってかなり薄い段階まで色落ちさせたものである」ということでした。(同じく、岡山の某繊維会社と、恵比寿の某生地会社の合計3社に同依頼をしましたが、すべて答えは同じものでした)”色落ち”に関してはちょっと置いといたとして、もう1度、BOMBER DENIM JACKETを再現するんだったら、何よりもまず、この「オックス組織のデニム生地」を見つけなければならない。最初はボクも、まあ、別にちょっと探せば出て来るかな、程度に考えてたんですが...これが甘かった。こんなダサくて古くさい生地、今の時代、市場にはまったく流通していなかったのです。(80年代のケミカルウォッシュとかが流行った時代には珍しいものではなかったにしろ、その中でも際立って珍しい生地で、ひょっとしたら、メーカーがオリジナルで織っていたものではないか?という意見も)同じ生地は、2012年当時の時点ではこの世に存在していなかったのです。つまり、これとまったく同じ生地を入手する方法はただ一つ。ゼロから”糸の段階からオリジナルで織る”しかない。ダメもとで某繊維会社に相談してみたんですが...オリジナル組織の、オリジナル染めのデニムをイチから織るのには、相当量のメーター数を作らなくてはならないらしく、ウチくらいの小規模インディーブランドにはとてもじゃないけど払える金額ではありませんでした...つまりこの線は完全にアウト。いま、現段階でHEADGOONIEができること。それは「2012年当時の段階で市場にある、実物に極限まで近いオックス組織のデニム生地を見つけ、極限まで近い加工をかけること」という結論に至りました。
デニムジャケット参考画像5
ココからボクの生地探しの旅がはじまりました。オックス組織のデニム生地は、すぐにいくつかは見つかったんですが、オンスの低いものが多く(レディースのシャツなどに使われるのが支流)なかなかジャケットに使えそうなのは無く...その中でも比較的オンスが高く、ギリギリジャケットにも耐えうるであろうもので、まずは加工テスト。写真左は製品を作る前に、理想の色が出せるかどうかテストするための”筒見本”と呼ばれるものの第1回の試作品です。その結果(写真右)は...でも全然ダメでした。オンスが低いのもあり、キレ〜イに均一な色落ちをしてしまい、 仕上がりはまったくの別モノになってしまいました。かなり端折ってお話を進めていきますが、この間にも何度も何度も、色んな生地で試しているんですが、やはりオンスの低いもの、レディースに使われるようなのではまったくダメでした。
デニムジャケット参考画像6
そして、去年の夏頃(確か国会議事堂前の反原発デモの日だったと思う)都内の某繊維会社で、オンスが高く、ジャケットにも対応可能で、織組織的にも極限まで近い、という生地をついに発見!それで再度、加工テストに挑みました。結果...生地的には、オンスが高いので良い段階まで行ったんですが、やはり単純なバイオウォッシュ、ストーン加工では、どうしても色落ち具合が均一になってしまい、あのBOMBER DENIM JACKET特有のムラのある、ケミカルのような色落ちにはなってくれない...
デニムジャケット参考画像7
そして最終的に選んだ方法が、”ハンドケミカル”という加工方法。最終試作です。ハンドケミカルとは、デニムを色落ちさせるための特殊な薬品をウエスに染込ませ、職人の手作業で擦っていくという、非常に手間のかかる方法。でもつまり、人間の手でゴシゴシやるわけですから、機械でガーっと加工をかけるよりも断然ムラが残る。特に縫い目のあたりには色が溜まり、”あのジャケット”のような、色ムラがある生地をつくることについに成功したのです。画像の試作は、これでもまだキレイに落ち過ぎているため、本チャンはもう少し、あえてムラが残るようにして欲しい、と指示しました。つまり、現代の2013年現在、日本国内で、HEADGOONIEというウチの規模で、といういくつかの条件のもと、極限まで可能なレベルでの”ホンモノのマーティーデニムに近いデニム生地”を作ることができたんです。いやー、これで何とか、前回よりも断然バージョンアップした最新版をつくれる!...と、すっかりボクも安心していました。そして、いよいよファーストサンプルの縫製に入るんですが...”表側”は、納得行くレベルまで何とか辿り着けたんですが、ココに来て、さらに大きな問題が!! TO BE CONTINUED...
スペース
HEADGOONIE大八木未来(オオヤギみき)プロフィール
HEADGOONIEオオヤギみき 大八木未来(オオヤギみき)/HEADGOONIEディレクター
2001年、退屈な毎日に飽きちゃったフリーター、無職、ダメ人間たちによって結成された原宿オチコボレ海賊団・東京グーニーズの船長。好きな映画キャラは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』マーティー・マクフライ&ドクことエメット・ブラウン博士、『グーニーズ』チャンク&スロース、80年代のスピルバーグ映画など。HEADGOONIEのウエアデザイン&ディレクションを手掛ける。ウエアデザイナー以外にも、作家・マンガ家として自身の書籍を出版するなど多方面で活躍中。大八木未来・著『インディーズTシャツブランドのつくり方完全ガイド』(JETLINK渡辺純インタビュー記事掲載)、JETLINKを特集したムック本『HEADGOONIE T-SHIRTS MAGAZINE vol.1』発売中! http://headgooniebookstore.jp/
スペース
JETLINK
E-mail to : ark@ebony.plala.or.jp
スペース
Copyrignt (C) JETLINK ROKIUNIFORMS All rignts reserved.