![]() |
![]() |
...以上が「MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸」のコンセプトであり、東北支援の一環と考えてます。今後、東北地方を中心にジェットリンクの視点から別注およびセレクトした各地の銘品をリリースさせていただく所存です。震災の記憶を忘れないでください、そして東北の良い品をお買い求めください。皆様からの売上げで再びジェットリンクが東北から買付けします。どうぞ皆様のご声援を宜しくお願い致します。※ぜひ皆様のSNS(Instagram、Facebook、Twitter)からもご紹介ください。 |
![]() |
製造: 福島県土湯温泉 / 西山敏彦 名称: N.Toshihiko コンフィチュールWECKえじこ 寸法: 高さ約12cm、横幅約8cm 品質: 頭部: イタヤカエデ素材 胴体: WECK Tulip Shape /WECK社のガラスキャニスター瓶仕様 内部: イチゴ型の木地玩具6個入り ロウ挽き: 通常仕上げ / Nomal wax コゲスンボコ社・特製こけし収納BOX(大)付き 日本製 / Made in Japan 限定数量: 10個/各No.入り 頒布価格: 参考商品 頒布期日: 2014年2月2日(日)19:00〜頒布開始 ![]() ※註1) 一点一点がこけし工人による手仕事で製作されるため、全てのえじこは表情や形体が異なります。商品の返品・交換はご遠慮願います。以上をご理解いただいた上でのご注文をお願い致します。 ※註2) 今回はお電話からのご注文は不可とさせていただきます。上記フォームからのメールオーダーのみの受付でお願いいたします。 |
![]() |
「MINGEI JETLINK/ジェットリンクの民芸」 2014年冬の新作は、福島県の土湯温泉地方を中心に古くから伝統として受け継がれてきた郷土玩具のえじこを紹介します。土湯温泉の木地職人を代表する西屋の伝統的な意匠を受け継いだこけし工人、西山敏彦さんの手仕事により繊細かつ丁寧に製作いただきました。懐かしさの中にも新しさを感じさせるジェットリンクの郷土玩具をお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
前作イッタラグラスえじこに引き続き...今回の新作はドイツの老舗メーカーWECK社(ウェック社)のガラス瓶に合わせて、日本の伝統的な木地玩具えじこを製作いただきました。本来はジャム等の保存瓶ですので、中にはイチゴ型の木地玩具がゴロゴロと入ります。伝統的な西山家の型(弁之助型、勝治型、憲一型)に、西山敏彦さんオリジナルの本人型など、数々のバラエティに富んだイチゴ達の表情をお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【嬰児籠・えじこ・えぢこって?】 東北地方に於いて、農作業の際に面倒の見れない乳飲み子を納めるために用いられた木や竹製の丸い籠(カゴ)のこと。 現在の育児用ゆりかごやベビーサークルのようなもの。 赤ちゃんがカゴに入った形を模した木製人形・木地玩具を総称して ”えじこ” と呼びます。 各地域により ”えんつこ”、”えずこ”、”いずめこ” など様々な呼び方があります。 こけしと同様に各系統の特徴や時代・風土が表現されており、えじこ専門の蒐集家が存在するほどの人気を集めているわが国が誇る伝統的な木地玩具のひとつです。 |
【WECK(ウェック)とは?】 1900年創業のドイツの老舗ガラスメーカー。WECK社のキャニスター(保存用ガラス瓶)は、リサイクルガラスを50〜70%の割合で使用してます。あえて脱色剤は使わずに、ガラス本来の色合いを生かした薄いグリーン色が特徴です。イチゴ柄のトレードマークと温かみを感じるアンティークガラス調の素朴なデザインは今日でも世界中から愛されています。 |
![]() |
こけしの材料となった原木は、現在でも呼吸をして生きています。 こけしは時間の経過と共に、木肌が濃い飴色(アメ色)に変化、ロウ掛けしてある表面は独特のツヤが増し、天然素材である木地製品特有の経年変化をお楽しみいただけます。 定期的に 「乾いた布」 (綿手袋など)で優しく拭いてあげますと、より一層のツヤと愛着が増してきますので、どうぞ可愛がってあげてください。 (※濡れた手で触ったり、日光&蛍光灯などの紫外線、湿気の多い場所&極度に乾燥した場所はお避けください) (※表面のロウが白化した場合は、ヘアドライヤー等で優しく暖めてあげると元の状態に戻ります) |
![]() |
今回は期間限定のご購入特典として、 「コゲスンボコ社特製BOX」(非売品)に入れてお届けします。 大切なこけしやえじこ用の収納箱としてご利用ください。 |
![]() |
![]() |
※「ジェットリンクの民芸」 の商品は、熟練したプロの職人が、ひとつひとつを丁寧に手作りで製作しています。これらの作品は機械で量産されることなく、全てが手仕事によって製作されるため、実際の商品が見本写真と異なる場合があります。また個体によっては稀に 「塗料のはみ出し」 や 「塗料のムラ」 などが生じる場合もありますが、これは全ての作品がハンドメイドで製作された、世界に二つと無い一点物の証です。以上の点をご了承お願い致します。ご自分だけの贅沢な逸品としてお楽しみいただけましたら幸いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
工人 / 西山敏彦 (にしやまとしひこ) 系統 / 土湯系統・西屋系列 師匠 / 西山憲一 経歴 / |
![]() |
![]() 「木おぼこ・今晃」-今晃こけし図譜- |
![]() |
![]() |